q マイケル・チェーホフ(1891~1955)は、20世紀を代表する俳優の一人です。スタニスラフスキーの一番弟子であり、「最も素晴らしい俳優である。」と評されるほどでした。
教師としても優れていたチェーホフは、鋭い観察と経験から独自の演技テクニック(マイケル・チェーホフテクニック)を生み出しました。
その価値は多くの俳優に認められてきました。直接の教え子としてはマリリン・モンロー、ユリ・ブリンナー、クリント・イーストウッド、マラ・パワーズ、ゲイリー・クーパーなどがあげられます。また、M. チェーホフテクニックを学んだ俳優として、ジャック・ニコルソンやアンソニー・ホプキンズなどがあげられます。
現在では、全世界の大学や演劇学校などで学ばれています。
マイケル・チェーホフスタジオ東京は、そのテクニックを日本でも正確かつ体系立てて学べるように「機会」「材料(マテリアル)」「講師」を提供しています。
サイコロジカルジェスチャー(心理的動作)はマイケルチェーホフが創った代表的なテクニックです。人の体は常に心と身体が一体であるという考えに基づき、ある特定の身体的な動きをすることで、自分が役を演じる上で求める感情・イメージ・エネルギーなどを呼び起こすものです。外的な身体の刺激から、内的な要素を見つけ出すことができます。
スタニスラフスキーシステムの目的や行動などといった演技の要素も心身を使うことで頭で考えて理解するのではなく、「体を通して見つけ出す」ことができます。
▼使用テキスト
アントンチェーホフ著「さくらんぼ畑」堀江新二(訳)
※「桜の園」の新訳です。
▼内容
サイコロジカルジェスチャー(身体的動作)を分かり易く、基礎から実践的にも使える内容をお伝えします。
毎回レッスンの前半は、俳優の体の基礎となるサイコ・フィジカルトレーニング(心と身体を調和させるトレーニング方法)を使い様々なウォームアップを行います。そしてサイコロジカルジェスチャーに必要な要素(クオリティ/アーキタイプジェスチャー/エナジーボディなど)の紹介、そしてテクニックを台本に応用してまいります。
▼こんな人にお勧め
・演技をどうしても頭で考えすぎてしまう方
・自由でクリエイティブなやり方に魅かれる方
・身体表現が好きな方
・内側からの演技の方法を知りたい方
・経験者で体のメンテナンスとして参加したい方
▼対象者
・プロの俳優、又は俳優志望の方
・マイケルチェーホフテクニック経験者
※体を動かしますが、自分の体の状態にあわせてレッスンに参加できます。
▼講師
▽秋江 智文
演技講師・演出家・俳優
マイケル・チェーホフスタジオ東京代表
21歳のときマイケルチェーホフ著『To the Actor』を読み、強く感銘を受けたことをきっかけに25歳のとき渡英。英国アルテミス・スピーチ&ドラマスクールで、チェーホフテクニックのサラ・ケーン(Sarah Kane)および、校長のクリストファー・ガービー(Christopher Garvey)に師事し、チェーホフテクニックやCreative Speechを学ぶ。またマイケルチェーホフスタジオロンドン(Michael Chekhov Studio London)の校長を務めるグラハム・ディクソン(Graham Dixson)に師事。帰国後ドイツ、ギリシャ、台湾などで学び続ける。マイケルチェーホフヨーロッパ(MCE)の講師養成プログラムの一員として、現在ではウルリッヒマイヤーホーシュ(Ulrich Meyer-Horsch)を師として、日本でマイケルチェーホフテクニックを専門に基礎から応用まで体系立てて教えている。また多くの芸能事務所や演技学校でも教え、俳優のプライベートレッスンなども数多く行っている。
■受講料
・トライアルレッスン1000円(チェーホフテクニック初めての方のみ)
・単発 2500円(単発のみ受講される方)
・4回分の回数券9000円(途中お休みされる方にお勧め)
・全6回 13500円(通しで参加する方にお勧め)
■日時
6月2・9・16・23・30日 / 7月7日(木)+7月13日(水) 19:15~22:00
合計6回
■場所
K‘Sスタジオ新館
〒166‐0003
東京都杉並区高円寺南1-6-3
ISOビル4階
https://koenjiksstudio.wixsite.com/mysite/blank
▼申込方法
HPの「APPLICATION」より申込できます。
近代演技術の父K. スタニスラフスキーの弟子であり、文豪アントンチェーホフの甥であるマイケルチェーホフ。彼は20世紀を誇る俳優であり、また演技教育者としても活躍しました。世代や国籍を超えていかなる俳優でも使えるテクニックを考案しました。
演技の基本は「心と体のつながり」です。今回の内容はマイケルチェーホフテクニックの基本である「サイコフィジカルエクササイズ(心理・身体的エクササイズ)」を行います。これは体の内面(心・エネルギーなど)と身体をつなげるエクササイズになります。心身の意識を高め、より感情や役が表現豊かにかつ鋭敏にできるようにします。
【日時】
4月29日(金)18:15~20:45
※途中休憩があります。
※18:00に開錠します。
【定員】
5名
【場所】
K‘Sスタジオ新館
〒166‐0003
東京都杉並区高円寺南1-6-3
ISOビル4階
https://koenjiksstudio.wixsite.com/mysite/blank
【受講料】
1000円
※直前のキャンセルは「なし」でよろしくお願いします。
【申込方法)
HPのAPPLICATIONより申し込みください
芝居の基礎から学べる
ベーシッククラス
土曜日クラスが2月12日より新設されます
約半年かけてマイケルチェーホフテクニックの基本、それを通して俳優の心身をつくり、基本的な演技の技術がまなべるクラスです。
俳優の身体はスポーツマンや音楽家のような明らかに目に見える技術はありません。しかしプロの役者には、感情を外につたえるための敏感な身体、外界を感じるための敏感な五感、身心扱うための技術、芸術に対する態度などが存在します。ベーシッククラスではこうした役者に求められる体を作ってまいります。
■レッスン内容■
ステップ①:土台と作る
スタニスラフスキーシステムを土台にしつつ、そこからチェーホフは独自の考えと手法を発展させました。その数々のテクニックには、体得し、応用するための土台があります。
またこのクラスでは身体の基礎、想像力の使い方など、俳優の人生で必要不可欠ななことも学びます。
【使用するツール】
楽な感覚・形の感覚・美の感覚・全の感覚、インナーボディ・アウターボディ、サイコフィジカル(心理的・身体的)エクササイズ、センター、アーティスティックエゴ(芸術的な自我)、4種類の動き(放つ・流れる・飛ぶ・成形する)、集中
ステップ② :テクニックを学ぶ
マイケルチェーホフは、師であるK. スタニスラフスキーが作ったシステムをより体得しやすしたツールがある。例えば、チェーホフが創ったサイコロジカルジェスチャー(心理的動作)は、システムの目的や行動を体を使うことでよりダイナミックに心に影響あたえるもの。数々のテクニックをテキストを使いながらそれらを学んでいく。
【使用するツール】
クオリティ・センセーション、サイコフィジカルジェスチャー(心理的動作)、アーキタイプキャラクター(原型キャラクター)、アトモスフェア
ステップ③ : キャラクターへのアプローチ
マイケルチェーホフは、モスクワ芸術座の俳優であったことから看板役者であった。彼の類まれなる心身共に役に自分を「変化(トランスフォーメーション)」させる力に観客は魅了されたのである。このクラスでは想像力やジェスチャーなどを使い、心身が変化させ、役を生きるためのテクニックを学ぶ。
【使用するテクニック】
イマジナリィセンター(想像的な核)、イマジナリィボディ(想像的な身体)、パーソナルアトモスフェア、サイコフィジカルジェスチャー(心理的動作)、知情意(センター)、アニマルエクササイズ
※一つの項目ごとに2か月程度をかけて学んでまいります。
※いつのタイミングに体験していただいても構いません。
≪こんな人におすすめです≫
・なかなか自分の壁を破れない方
・身体を使ったアプローチに興味がある方
・心と身体がちぐはぐな演技になってしまう方
・表面的な演技ばかりしてしまう方
・従来の知的なアプローチが向かない方
・想像力をうまく演技に生かすことができない方
【日時&場所】
・毎週木曜日9:00~12:00
・毎週土曜日18:30~21:00
・毎週日曜日18:15~20:45
東京周辺のスタジオ
【料金】
・体験1000円
・単発2500円
・1カ月(4回)9 000円 ※チケット制となります。
【申し込み】
HPの「APPLICATION」よりお申込みください。